shunkun's blog

アナログとラジオを中心に紹介しています。

2025-01-01から1年間の記事一覧

Mr.サマータイム/サーカス

暑さが蓄積しています。くれぐれもご自愛ください。 Mr.サマータイム -夏物語- サーカス作詞 ピエール・ドラノエ / 竜 真知子(日本語詞)作曲 ミッシェル・フュガン編曲 前田憲男1978年夏 カネボウCMソング 1978年は、初めて上京した年ですが、と…

"スリラー"をカセットテープで♪

マイケル・ジャクソンのメガヒットアルバム「スリラー」。LP盤だけでなく、カセットテープ版もそれなりに売れたはずだとは思いますが、カセットテープでは聴いたことはありませんでした。そうしたところ、程度の良さげなものを、H/OFFで掘り当てまし…

出発の歌/上條恒彦+六文銭

また訃報に接しました。 上條恒彦さん 「出発の歌」が代表作と思いますが、TVドラマ"木枯し紋次郎"の主題歌である「だれかが風の中で」も名作です♪ また少し、昭和が遠くに行ってしまったような、そんな気持ちになりました。 心よりご冥福をお祈りいたし…

LUCKY SUMMER LADY /THE SQUARE

7月も終わり、もう8月ですね。真のサマー到来です。ということで、真打ち登場です。 LUCKY SUMMER LADY THE SQUARE のファーストアルバムです。(1978年9月21日リリース) 素敵なジャケット写真は、当時大ヒットした一眼レフカメラ「Canon AE-1」 のテレビ…

41.2度、日本の最高気温更新

7月30日、兵庫県丹波市で気温41.2度を記録。これまでの最高気温41.1度(熊谷市、浜松市)を更新したそうですね。 41.2度というのは、本当に危険な暑さですね。 夕方、自分の部屋に入ったら34.0度でした。 ROOM 34.0… ちょっと思い出し…

あせ/N.S.P

先日、久しぶりにクリスタルキングの「蜃気楼」を聴きました。作詞はN.S.Pの天野滋さんでした。その連鎖で、N.S.Pのこの曲を聴いてみたくなりました。 あ せN.S.P(ニュー•サディスティック•ピンク)作詞/作曲 天野 滋1973年(昭和48年)リ…

蜃気楼/クリスタルキング

今宵は、猛暑を吹き飛ばす勢いのクリスタルキングのヴォーカルです。 「大都会」が著名ですが、こちらもクリキンの魅力溢れる曲だと思います。 蜃気楼 /クリスタルキング 作詞は、NSPの天野滋さんです! 作詞 天野 滋 作曲 山下三智夫 編曲 川上 了(1…

サマー・クリエイション/ジョーン・シェパード

懐かしの夏の曲です♪ サマー・クリエイションジョーン・シェパード(SUMMER CREATION) (JOAN SHEPHERD) 1971年夏 マックスファクターのCMソング 千昌夫の奥様として有名になり、一時は、揃って司会やCMでも活躍していました。いすゞ・アスカとか …

恋はみずいろ/シルヴィ・バルタン

昨日 ヴィッキー の「恋はみずいろ」を聴きましたが、連鎖でこちらも聴きたくなりました。 BEST盤CDから… フレンチ・ポップスの大御所ともいうべきシルヴィ・バルタンですが、"LOVE IS BLUE"のタイトルのとおり、こちらはフランス語ではなく、英語で…

恋はみずいろ/ヴィッキー

暑い〜!なので、少しでも涼しげな曲を聴きましょう。 恋はみずいろ/ヴィッキーヴィッキーは1967年第12回ユーロビジョン・ソング・コンテストで第4位を獲得しています。 歌詞の途中で「小室、小室、聴こう〜♪」と聞こえる箇所があります(^^)/実は…Co…

ふたりの愛ランド/石川優子とチャゲ

7月22日は「大暑」でした。一年でもっとも暑さが厳しく感じられる頃、とのことです。「猛暑」の候、お見舞い申し上げます。 ふたりの愛ランド石川優子とチャゲ 作詞 チャゲ・松井五郎作曲 チャゲ編曲 平野孝幸1984年、JAL沖縄キャンペーンソング (B…

シーズン•イン•ザ•サン/TUBE

本日は、海の日です。 1986年海の日はまだ制定されていなかったですが、この曲を聴くと、眩しい日差しの下の海の家を思い出します♪ SEASON IN THE SUN/TUBE作詞 亜蘭知子 作曲 織田哲郎 1986年 キリンビール イメージソング ☆ SEASON IN THE SUN/T…

フンガイに憤慨!

梅雨が明けたので、久しぶりに洗車したところ・・・ 翌日朝見たら、早速やられていました。 糞害に憤慨です・°°・(>_<)・°°・ .

高気圧ガール/山下達郎

本格的な夏になりましたので、こちらを聴きました。 高気圧ガール/山下達郎 1983年の全日空沖縄のイメージソングでした。 アルバム「MELODIES」に収録されています。鈴木英人さんのレコードジャケットのイラストも素敵です(^^)/ ☆ 高気圧ガール/山下達…

青空の使者/C.C.R.

このところずっと雨の曲を聴いてきましたが、ようやく梅雨明け宣言がありました。本日は、こちらです。 「青空の使者」C.C.R.クリーデンス・クリアウォーター・リバイバル IT CAME OUT OF THE SKY CREEDENCE CLEARWATER REVIVAL 1969年のアルバム「ウ…

悲しき雨音/カスケーズ

今日も雨の歌です。 悲しき雨音/カスケーズ(RHYTHM OF THE RAIN/CASCADES)手元にある一番新しいEP盤と↑ 一番古いEP盤です。↓ グループ名の表記は「カスケーズ」が一般的ですが、最初の頃は「カスケイーズ」と表記されていたようです。1962〜3年…

冷たい雨/ハイ-ファイ セット/バンバン

本日も「雨」の歌・・・ 今の季節、雨は降りますが、この歌のように冷たくはありませんね。 冷たい雨/ハイ-ファイ セット作詞 / 作曲 荒井由実編曲 松任谷正隆1976年4月リリース 元々は、荒井由美がバンバンのために作った 「いちご白書をもう一度」の…

That's ジム・クロウチ

久しぶりにこのカセットテープを出しました。 That's EM-X 録音されていたのは、ジム・クロウチ(JIM CROCE)です。 お気に入りは、「タイム・イン・ア・ボトル(TIME IN A BOTTLE)」です。 ジム・クロウチは、1973年9月に飛行機事故により、30歳…

雨のプラネタリウム/原田知世

雨なので、この1曲♪ 雨のプラネタリウム/原田知世・作詞 秋元 康 ・作/編曲 後藤次利・1986年リリース 後藤次利のタイトなメロディがカッコいい♪ トヨタ・カローラ ll のCM曲でした。 原田知世さんと言えば映画「私をスキーに連れてって」そして、お姉ち…

音のいいレコード ライヴ盤から…

季刊「analog」の最新号の特集は、 「音のいいレコード ライヴ盤Ver.ベスト100」とのことで、私も手に取る機会があったので、パラパラと眺めてみました… そこで取り上げられていたうちの1つがこちらのレコードです。1973年リリースのクライマックス・ブ…

7年7月7日の余韻…

先日"令和7年7月7日"がありましたが、その記念です。 この絵葉書は、以前、河口湖へ行った際に宿泊先でもらったものです。 それを、令和7年7月7日に、配偶者宛(つまり自宅)に出しました(^^)/

RAINY DAY/山下達郎

今宵も"RAINY DAY" 昨日は作詞の吉田美奈子版でしたが、本日は作曲の山下達郎版です。 同じく、1980年のアルバム「RIDE ON TIME」に収録されています。 ☆ RAINY DAY/山下達郎

RAINY DAY/吉田美奈子

久しぶりの雨でしたが、とにかく土砂降りで、びしょ濡れで帰宅しました(//∇//)/ 雨のおかげで少ししのぎやすくなりましたので、まったりと、この曲を聴きました。 RAINY DAY/吉田美奈子・作詞 吉田美奈子・作曲 山下達郎・編曲 吉田美奈子・1980年 アルバム…

連鎖で、グロリア・エステファン♪

◯ がさがさレコード日記さんからの連鎖で、思い出して、こちらを聴いてみました、 レット・イット・ルース グロリア・エステファン 「1-2-3」は、マツダ・ファミリアのCMにも使われました♪ (1987年リリース) ☆ 1-2-3/GLORIA ESTEF…

タイレルP34の画像ですが…

先日、実物が展示されているのを観に行った6輪のF1カー、タイレルP34(Tyrrell P34)ですが、Geminiはこれを認識しているのかなと思い、作画を依頼してみました。 このような結果になりました。 なお、1枚目と3枚目は「TYRREL」でスペル…

映画「F1/エフワン」を観てきました。

映画「F1/エフワン」を観てきました。 今回は、ブラピのファン(らしい)妻の方から声が掛かりました。 実は、4DXの映画館も初体験でした。 監督は「トップガン マーヴェリック」のジョセフ・コシンスキー。なので「なるほどー」と思わせるところもあ…

名古屋散策

先日行った名古屋の番外編です。 地下鉄の案内図 LEGOブロックでできています!市営交通100周年記念に、LEGOから寄贈されたものだそうです。 名古屋城駅の看板が時代劇風ですが、すぐ右に目を向けると 立体感のある @NAGOYAのオブジェが! …

A LONG VACATION/大瀧詠一

7月になりました。7月の声を聞くと、いくつになっても、夏休みを想像しますね。 久しぶりにこちらを聴いてみます。 A LONG VACATION 大瀧詠一 (1981年) このアルバム、永井博さんのイラストが素敵ですが、新しいダイハツ・MOVEのCMで永井博さ…

バラのお嬢さん/西岡たかし

昨日紹介したイルカのアルバム「植物誌」に収録されている曲「バラのお嬢さん」 作詞はイルカですが、作曲者である西岡たかし自身が歌っているシングル盤がこちらです。 バラのお嬢さん 作詞:イルカ 作曲:西岡たかし 編曲:萩田光雄 このシングル盤は1976…

植物誌/イルカ

昨日紹介した「雨の物語」が収録されているLP「植物誌」です。1977年4月リリース。録音はLAです。 その中からバラのお嬢さん・作詞 イルカ・作曲 西岡たかし ♪♪♪