2024-12-01から1ヶ月間の記事一覧
約40年振りに紅白に出場するTHE ALFEEです。 今宵は、小泉今日子へ提供した「木枯しに抱かれて」のセルフカバーです。シングル「サファイアの瞳」のB面に収録されていました。(1987年リリース) ☆ 木枯しに抱かれて/THE ALFEE
本格的な冬の到来で、寒さが止まりません。 今宵は、びーわんさんからの連鎖で、こちらの冬の名盤を聴きましょう。 白い冬 ふきのとう作詞:工藤忠幸作曲:山木康世編曲:瀬尾一三(ふきのとうのデビューシングル、1974年リリース) ☆ 白い冬/ふきのとう ♪
先週購入しながら、インフルによる体調不良で、そのままになっていましたが、ようやく読み始めました。 表紙は、AU-α607i同世代のAU-α707i をリアルタイムで使っていた(今もあります)ので、これは外せません。「サンスイがJBLの日本総代理店…
熱は下がったものの、咽喉の痛みと突発性の咳に悩まされていましたが、27日(金)になって、ようやくインフルから快方に向かいました。 今週は家族で「苦しみマス」でした。 今日は仕事納めでもあり、ささやかなお祝いでもと、ショートケーキを買って帰り…
インフルエンザ罹患のため、暫くお休みしていました。 本日も、引き続き静養のため休みです。 こちら、朝刊から 小田和正 クリスマスの約束2024 本日、第一部22:00から、と第二部23:56からとのこと 毎年恒例の音楽特番ですが、2022年、2…
今日は、関東でも初雪が降りました。ということで、今宵は、こちらを❄️ 雪/猫作詞/作曲 吉田拓郎1972年8月リリース "曲目"も"グループ名"も一文字ずつ、最短ですね。 ☆雪/猫 ☆雪/吉田拓郎
先日、ウチのバラを「12月のバラ」として紹介しましたが、こんな曲があったことを思い出しました。 冬のバラ/薬師丸ひろ子 作詞:松本 隆作曲:呉田軽穂編曲:松任谷正隆 角川映画「Wの悲劇」の主題歌「Woman」のシングルのB面がこの曲です。そして、ア…
80年代初め、クリスマスシーズンになると、このアルバムのタイトルのように、街の明かりがまぶしく輝いて見えました。 明るさと寂しさの両面を感じることのできるこのアルバムを当時よく聴きました。LIGHT'N UP / 吉田美奈子1982年9月リリース SIDE 1…
来週は、クリスマスですね。 そろそろクリスマスソングを聴きましょう。 アルバム「TEARS BALLAD」からのシングルカットです。 サンタが泣いた日 角松敏生作詞:角松敏生 作曲:浅野祥之1991年12月16日リリース VOCAL, KEYBOARDS:角松敏生DRUMS : 村上“PONT…
今年4月に買った鉢植えの薔薇です。以前紹介しました。四期咲きらしく、12月になってもご覧のとおりです。 蕾のもあります。 こちらを引用しました。☆ THE ROSE/BETTE MIDLER
最近ニュースで再び話題になっているドンファンですが…… 思い出して、このレコードを聴いてみました。 神田広美の5枚目のシングルドンファンです。 作詞 松本 隆作曲 吉田拓郎ということで話題になった1曲で、曲調は正に拓郎さん 神田広美さんは、その後、…
寒い日が続きますね。本日のレコードはこちらです。 冬 物 語 フォー・クローバース ・作詞 阿久悠・作曲/編曲 坂田晃一・1972年11月リリース・TVドラマ「冬物語」主題歌 浅丘ルリ子主演のドラマでした。 この曲、イントロを聴いていると、ビリー・バンバン…
こちら、12月半ばだというのに、元気な 観葉植物・・・ ではなく、ジャガイモくんです。 春に植え、夏に収穫したときに残っていた芋から再度芽が出て、葉が出て、育ったものです。 これから寒さも厳しくなりますので、どうなりますか・・・
先日、あまりの寒さに、防寒用にニット帽を買いました。 その帽子に付いていた「謎のフック」です。↓ ↓ なぜ「謎の」としたのかと言うと、その材質が分からないからです。 一見すると黒い厚紙のようです。表面はザラザラしています。厚さは0.5mmくらい。 …
びーわんさんからの連鎖です(^^)/ 遠くで汽笛を聞きながらアリス作詞 谷村新司 作曲 堀内孝雄編曲 篠原信彦1976年(昭和51年)9月20日リリースリード・ヴォーカルは堀内孝雄です。 遠くで「汽笛」を鳴らしている「汽車」その「汽車」を想像しながら「あー、…
以前使用していた二本のトーンアームがありました。 右側 SME 3009Series Ⅲ 左側 SAEC WE-308L 1980年代初め、当時オーディオにハマっていた頃にラックスのPD444に装着していたものです。 このトーンアームの共通点は、どちらも軸…
昨日の You'er My Only Shinin' Star は、中山美穂さんの追悼でした。 この曲の作者である角松敏生さんのセルフカバーを聴き直しました。 1999年11月にシングル盤をリリースしましたが、日本語版と共に、英語版も収録されました。 ☆ You're My Only Shinin' …
You're My Only Shinin’ Star/中山美穂 作詞/作曲 角松敏生1988年角松敏生プロデュース 中山美穂さんの別の魅力を引き出した名曲だと思います。心よりご冥福をお祈りいたします。 ☆You're My Only Shinin’ Star/中山美穂
今宵は、久しぶりに八神純子さん 夢見る頃を過ぎても(1982年) ここに収録されたシングル曲I'm A Woman作詞 阿里そのみ作曲 八神純子編曲 矢島 賢を引用しました。 この曲は、YAMAHAのスピーカーNS-460のイメージCMに使用されました。 ☆ I…
数年振りに阿川泰子さんのアルバムSUNGLOWのミュージックカセットテープを聴きました。 いすゞ・ピアッツァのCMに起用された曲シニア・ドリームが収録されていて、何かと話題となり、阿川泰子さんも著名になりました。 この中から、THIS SIDE OF FOREVER …
庭のハナミズキ(花水木)です。 アメリカヤマボウシともいうようです。 「最後の一葉」になるのは、時間の問題です・・・いよいよ晩秋ですね。 ♪
本日は、代休につき、のんびりと 昼食は、1年程前に開店して気になっていたのですが、初めて入ってみた中華屋さん。 坦々つけ麺定食 美味しかったです。量もあり、満足(^^)息子は麻婆豆腐定食を頼みましたが、そちらも満足度高かったようです。 午後からは…
「にじむ街の灯を ふたり 見ていた…」♪ 先日紹介した「哀愁のヨーロッパ/サンタナ」から連想する歌詞です。 本日は、本命盤(笑)です♪ 悲しい色やね 上田正樹 -OSAKA BAY BLUES- 作詞 康 珍化 作曲 林 哲司編曲 星 勝1982年10月21日リリース ☆ …